事例紹介

当事務所が今までに手がけた事例をご紹介いたします。

コンプライアンス違反に対する通報窓口を

設置した事例

<内容>

 近年、コンプライアンスへの注目が高まっています。

 「コンプライアンス違反」という言葉やコンプライアンス違反に関するニュースなどを見聞きしたことがある方もいらっしゃると思います。

 コンプライアンスは、法令や社会的規範を遵守することであり、軽視すると、会社や個人が金銭的・社会的ダメージを負う可能性があります。今回はコンプライアンス違反に対する外部通報窓口を設置した事例について紹介させていただきます。

 

<概要>

コンプライアンス違反があった際の通報窓口をHOPに委託していただきました。

コンプライアンス違反があった場合には外部相談窓口(HOP)に通報

② 外部相談窓口(HOP)より社内ご担当者へ通報内容をご連絡

通報者の希望に応じて、社内ご担当者様から通報者へのヒアリング

④ 解決に向けて社内対応

コンプライアンス違反に対するフォローは上記のようになりました。

初期対応をHOPにお任せいただくようになっております。

 

 <導入のメリット>

・公平性が保たれる

 →第三者が通報を受けることで、客観的に通報内容を把握でき公平性が保たれます。

・通報者のプライバシーが守られる

 →お名前を含む個人情報を伏せて通報していただくことも可能です。

・社内コンプライアンス担当者が、通報の内容の要旨を端的に把握できる

 →通報していただいた内容を整理後、社内ご担当者様にご連絡いたします。

  専門知識を持ったHOP担当者が相談内容の重要点をお知らせいたしますので、対応時間を大幅に減らすことが可能です。

 

<まとめ>

 コンプライアンス違反への対応は前述した相談窓口の外部設置のみに留まりません。

 HOPでは「労務管理セミナー」「ハラスメント対策セミナー」など是非押さえておきたいポイントを押さえた様々なセミナーを実施しております。

 コンプライアンスについて意識するきっかけにしてみませんか?

 また社内規範である「就業規則」の作成なども承っております。

 お手伝いできることがあれば、是非HOPにお知らせください。

パソコン|モバイル
ページトップに戻る